本間成美の契約解除(終了)理由はなぜ?何があった?

プロボウラーとして長年親しまれてきた本間成美(ほんま なるみ)さんが、突如として所属先である「アイキョーボウル」から契約を年内で打ち切られるという知らせを受け、SNS上でその経緯を明かしました。

本人の言葉によると、契約解除の理由は明かされておらず、話し合いの場すら持たれなかったとのこと。ファンやボウリング界にも動揺が広がっており、「なぜ突然?」「何があったのか?」といった声が相次いでいます。

この記事では、彼女自身が公表した内容をもとに、契約終了の背景や心情、これまでの活動、今後の展望まで詳しく解説します。


■ 突然の発表「契約は今年限り」との通知

2025年9月中旬、本間さんは自身のInstagramアカウントを通じて、ファンへ次のようなメッセージを発信しました。

「突然ではありますが、先日、所属するアイキョーボウルより『契約は本年で終了』との通達をいただきました。」

この発表により、彼女は2025年12月末をもって、約7年間在籍してきたアイキョーボウルとの関係を終了することになります。

何よりも驚きをもたらしたのは、契約解除の詳細について一切説明がなかったという点です。

「支配人からは解除の理由を教えていただけず、話し合いの場も設けていただけませんでした」

このように語る彼女の文章からは、困惑と無念がにじみ出ていることが伝わってきます。


■ 感謝の気持ちは変わらず

本間成美さんは、契約終了が突然だったにもかかわらず、これまで支えてくれた所属先への感謝も丁寧に表現しています。

「大会ではなかなか結果を出せず、予選落ちが続いた時期もありましたが、アイキョーボウルの皆さんには本当に助けられました。ここまで続けてこられたのは、その支えがあったからこそです。」

競技生活の中で、思うような成績が出ない時期においても、アイキョーボウルが見捨てずに彼女を支援し続けてきたことへの恩義を忘れていない姿勢が印象的です。


■ 重見会長の死去と組織の変化

2025年3月には、アイキョーボウルの重見会長が死去。本間さんもその件に言及しており、「会長の遺志を受け継ぎ、皆で盛り上げようと努力していた最中だった」と語っています。

「志半ばでこのような形になってしまい、重見会長に恩返しできなかったことが何より悔しいです。」

組織のトップが変われば、運営方針も変化することは少なくありません。今回の契約解除も、内部の経営再編や方針転換が影響した可能性は否定できないでしょう。


■ 契約終了イベントなし?「さよならチャレンジ」は開催されず

本来であれば、長年在籍した選手の契約終了に際して、所属先が**送別的なイベント(例:ラストチャレンジマッチなど)**を用意するケースが多く見られます。

しかし本間さんの場合、そうした配慮も見られなかったことが明かされています。

「さよならイベントなども無く、11月30日に予定されていたチャレンジマッチが、実質的なラスト登板となります。」

こうした対応に対して、ファンからは「冷たすぎる」「功労者に対して失礼では?」といった声も上がっています。


■ 本間成美とはどんな選手?プロフィールと実績

項目内容
名前本間 成美(ほんま なるみ)
生年月日1989年2月3日(2025年現在 36歳)
出身地秋田県
身長171cm
プロ転向年2014年(JPBAプロテスト合格)
所属歴アイキョーボウル(2018〜2025)
特徴モデル風スタイルと笑顔が魅力の“美女ボウラー”

2014年、JPBA(日本プロボウラーズ協会)のテストに合格しプロ入り。持ち前のルックスとスタイルで一気に注目を集め、“アイドル系プロボウラー”として数多くのメディアにも登場。

一方、競技面では大きなタイトル獲得はなく、悔しい思いをする大会も多かったようです。


■ ファンの反応:「応援をやめる理由にはならない」

SNSでは、本間成美さんの契約終了に対して多くの反応が寄せられています。

  • 「本人が一番つらいはずなのに、感謝を忘れない姿勢に感動」
  • 「何が理由かわからないって、不誠実すぎない?」
  • 「契約切れても、応援はずっと続けます!」

このように、契約終了が彼女の価値を下げるどころか、ファンとの絆を強める出来事になっている側面もあるようです。


■ なぜ“理由が明かされない”のか?

所属先が契約を終了する際、通常であれば「競技成績」「チーム方針との不一致」「経費削減」など何らかの理由が示されるものです。

それがまったく提示されなかったというのは、以下のような可能性が考えられます。

推測される背景

  • 経営側の意思決定プロセスに問題があった
  • 新体制との方針不一致
  • 公表しづらい内的事情(社内トラブル、スポンサー絡みなど)

ただし、あくまでこれは外部からの推測であり、真相は公表されていないため断定はできません。


■ 今後の活動は?「プロボウラーとして継続」の意思

契約終了後の進路について、本間さん自身は次のように語っています。

「応援してくださっている皆様には感謝しかありません。これからも襟を正し、前向きに取り組んでまいります。」

この発言から読み取れるのは、今後もボウリング界でプロとして活動を続ける意志があるということです。

他のセンターとの契約や、個人スポンサーとの連携によって、独立系ボウラーとして活動する可能性もあるでしょう。


■ まとめ|「別れ」は新しいスタートの始まりか

突然の契約終了という形で、一区切りを迎えることになった本間成美さん。しかし彼女の姿勢はあくまで前向きであり、これまでの感謝とこれからの意志を力強く伝えています。

💡 この記事のまとめポイント

  • 所属先・アイキョーボウルから契約終了通告を受けた
  • 理由説明や話し合いの場は設けられなかった
  • 最終イベントは11月30日のチャレンジマッチ
  • 本人は今後もプロとしての活動を継続する意向
  • ファンからの応援はむしろ強まっている

新たなステージへと進もうとしている本間さんを、これからも多くの人が応援し続けることは間違いありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました